・動画によるご紹介(5分程度です):
・文章によるご紹介は以下をご覧ください:
デビュー作である前著、『トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術』は、
おかげさまで発売7カ月で15万部を突破することができました。
ビジネス書ランキングでも、2015年6月には月間1位、同年の年間ランキングでもトップ10入りすることができました。
そんな前著の続編として世に問うことになったのが本書、『[超実践編]』です。
前回の本もそうだったのですが、今回は前著以上に、「我」のない本になりました。
「私が何を書きたいか?」「何を世に問いたいか?」といったことはほどほどに。
徹頭徹尾、「読者は何を知りたいか?何を読みたいか?」を念頭に取り組みました。
そのためにもこの1年間、
前著を読んだ感想を数多くの読者の方にヒアリングしてきました。
結果、大半の方が言及されたのが、
前著81ページに記載された「動詞から動作へ」という話。
ここまで反響が大きいとは正直思っていませんでしたが、
どうやら同じような問題意識を持った人たちが、たくさんいたようです。
これだけ多くのニーズがあるのであれば、続編のテーマはもうこれしかありえません。
「ビジネス環境にあふれる動詞を、どう動作に変換して実践していくか?」
実際、今回の続編では、
・どうすれば、相手目線になることができるのか?
・どうすれば、当事者意識をもって働くことができるのか?
・どうすれば、覚悟を決めることができるのか?
等々について、可能な限り動作化の例をご紹介しています。
だからこそ、読んですぐ実践できる内容にもなっています。
読んで終わりにせず、ぜひ試してみてくださいね。
なお、「読むだけでは実践までたどり着けない」という方のために、
前著で大好評だった「実践サポート特典」のプレゼントを今回もやります。
全部で6つご用意しました。
40分超の動画講義や、「1枚」フォーマットのダウンロードもできます。
「あとはやるだけ」という心境になって頂くための一助となれば幸いです。
さいごに。
今回の実践編は、1年前の私には決して書けなかった内容です。
2,000名を超える受講者の方たちとの対話のなかで見出された、珠玉の実践例が満載です。
「書いた」というよりは、「書かせて頂いた」という表現のほうがしっくりきます。
本書を通じ、あなたのビフォーアフター体験もぜひお聞かせください。
それが何よりの喜びですし、そうした声が増えていくことで、
今の日本のビジネス環境カイゼンにもつながることを切に願っています。
”伝わるカイゼン”「1枚」ワークス 代表 浅田すぐる
・ネット書店での取り扱い状況は、こちらからご覧いただけます。
※ 発売初期は、街の書店さんの方が手に入りやすいかもしれません。
今回は初版から大量に刷って頂いていますので、
最寄りの書店さんにも置いてあると思います。ぜひ足を運んでみてください。
実践サポート特典はどちらで受け取れますか?
「あああ」さんと同じく、
超実践編に記載されている
実践サポート特典の入手先をぜひ教えてください。
よろしくお願いします。