□1枚□ 続・「選ばれ続ける」人になるための「3つの力」

はじめに:

こんにちは。

 

分かる・伝わる・選ばれる!

「1枚シゴト」プレゼンター

浅田すぐるです。

 

ブログをご覧くださりありがとうございます。深く感謝致します。

今回も何かしらお役に立てるコトバを紡げていることを願い、お送りさせていただきます!!!

 

本編:


 続・「選ばれ続ける」人なるための3つの力

仕事ができる


 
前回のブログでは、

 選ばれ続ける人になりたい!

という人に、私は「1枚シゴト」術を手渡しているという話をさせて頂きました。

どうやらこの内容が

 刺さりました!!!

という方、多かったようです。

そこで今回も引き続きこのテーマを扱いますね。

前回は、

・希望の会社に入れるか?

・希望の部署に配属されるか?

・希望の仕事が担当できるか?

・海外駐在に抜擢されるか?

・業務を発注してもらえるか?

・昇給してもらえるか?

・昇進できるか? 等々

これらはすべて、

 自分ではなく相手によって決まっている

という事実を確認しました。

同時に、この当たり前の事実から出発してシゴトを組み立てている人は非常に少ない。
そんな話もしました。

その後、では「シゴトを組み立てる」とは、いったいどういうことなのか?

という問いをたて、その答えを元に、私は「1枚シゴト」術を構築して手渡しているとまとめていきました。

さて、前回のブログを注意深く読んでもらえば分かるのですが、私はあくまでも「たとえば」としか書いていません。

そこで、今回は選ばれ続ける人になるための別の流れを、もう1つご紹介します。

選ばれない人がなぜ選ばれないのかといえば、

 お客様や上司・人事等に認められていないから

だからまず「認められる力」を鍛える必要がある。

では、なぜ認められないのかといえば、

 コンスタントに結果を出せていないから

そこでさらに根っことして「結果を出し続ける力」が必要だとわかる。

ではでは、なぜ結果を出し続けることができないのかといえば、

 結果が出るまで実行し続けられないから

したがって「結果が出るまで実行し続ける」力が必要ということになる。

では、なぜ結果が出るまで実行し続けられないのか?

これはつまるところ、

 結果が出ずに止まったとき、どうしたらいいかわからなくなるから

とすれば、

 選ばれる人生のための出発点

それは、

 結果が出るまで実行し続けるための方法論

を学び、身につければよいということになるわけです。

 

 「1枚」問題解決術
 「ソリューション8」

私がなぜこの問題解決術を広めているのかといえば、

 結果が出るまで実行し続けるための方法論

そのものだからです。

以下、8月1日に開催予定の「問題解決」術セミナーのために作成した1枚テキストです。

 

今日ここまで書いてきた内容も、実はこのテキストに含まれています。

次回以降のブログでも、このテキストの内容を少しだけご紹介していきますね。お楽しみに。

以上、今回も、

 選ばれる続ける人になるには何が必要か?

というテーマでお送りしました。

今回も最後まで読んでくださったこと、深く感謝致します。

では、また次回。

 

さいごに:

 

この記事は、過去に無料メールマガジンで配信した内容の一部を、加筆・修正してお送りしています。

 

より最深かつより深い「1枚シゴト」に関する記事を全編ご覧になりたい方は、以下よりご購読ください。

 

http://www.reservestock.jp/subscribe/6944


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です