1→3:イチ から サンへ

本日は3月3日です。
[br num=”1″]
 情報解禁するならこの日
[br num=”1″]
と決めていた日が遂にやってきました。
 [br num=”1″]
 [br num=”1″]
 私の3冊目の書籍
 [br num=”1″]
 [br num=”1″]
そのタイトルを発表します。
 [br num=”1″]
 [br num=”1″]
wakariyasui_063_CS5
※画像をクリックするとAmazonにとびます
[br num=”1″]
 [br num=”1″]
 「いまの説明、わかりやすいね!」
  と言われるコツ
 [br num=”1″]
 [br num=”1″]
略して、
 [br num=”1″]
 [br num=”1″]
 「いまセツ」
 [br num=”1″]
 [br num=”1″]
と今後は呼称していきます。
どうぞよろしくお願い致します。
 [br num=”1″]
[br num=”1″]
「いまセツ」はタイトル通り、
 [br num=”1″]
 [br num=”1″]
 わかりやすい説明力
 [br num=”1″]
 [br num=”1″]
をテーマとした書籍です。
これまで私は、
 [br num=”1″]
 トヨタで学んだ
 「紙1枚!」にまとめる技術
 [br num=”1″]
という書籍を世に問い、
 [br num=”1″][br num=”1″]
 「紙1枚」による思考整理法
 [br num=”1″][br num=”1″]
をご紹介してきました。

[br num=”1″]

_dsc4786
 [br num=”1″]
20万部超・月間1位・年間4位、
世界5ヶ国翻訳となったこの本でも、
 [br num=”1″][br num=”1″]
 どうすれば「1枚」で思考整理し、
 わかりやすく「伝えられる」か?
[br num=”1″][br num=”1″]
という「説明力」に関する部分
について扱っています。
[br num=”1″]
_dsc4887
 [br num=”1″]
 [br num=”1″]
ただ、市場での
本の受け取られ方としては、
 [br num=”1″][br num=”1″]
・一風変わったトヨタ論
[br num=”1″]
・思考のフレームワーク
[br num=”1″]
・資料作成に役立つスキル
[br num=”1″][br num=”1″]
といった趣きが強く出てしまいました。
 [br num=”1″]
ですが、今回の「いまセツ」は
私のメインフィールドである、
 [br num=”1″][br num=”1″]
 ビジネスコミュニケーション、
 その中でも特に
 「わかりやすい説明力」
[br num=”1″][br num=”1″]
に、ダイレクトにフォーカス
をあてた内容となっています。
 [br num=”1″]
3冊目にしてようやく、
 [br num=”1″][br num=”1″]
 自分の興味・関心、そして強み
 を最大限発揮できるテーマで、
 本を世に問うことができた
 
[br num=”1″][br num=”1″]
という心境ですし、だからこそ、
 [br num=”1″][br num=”1″]
 集大成・総決算・1つの区切り
[br num=”1″][br num=”1″]
となる本として執筆しました。
 [br num=”1″]
完成までに3回以上書き直し、
テーマや構成、実例等を
何度も入れ替えました。
 [br num=”1″]
またその過程では、
 [br num=”1″][br num=”1″]
 「紙1枚」を乗り越える
[br num=”1″][br num=”1″]
という根本的な葛藤もありました。
 [br num=”1″]
言うまでもなく、私は、
 [br num=”1″][br num=”1″]
 「紙1枚」にまとめる専門家
[br num=”1″][br num=”1″]
として日々活動しています。
[br num=”1″]
その知見を公開した過去2冊を
超えていくためには、どうしても
 [br num=”1″][br num=”1″]
 「紙1枚」にフォーカスを
 あてない本として何が書けるか?
[br num=”1″][br num=”1″]
という問いに答えることが不可欠でした。
 [br num=”1″]
何度も眠れぬ夜を過ごし、産みの苦しみ
の果てにたどり着いた答えは、
 [br num=”1″][br num=”1″]
 1 から 3 へ
[br num=”1″][br num=”1″]
というシンプルな1行でした。
 [br num=”1″]
「いまセツ」でも、「紙1枚」は
引き続き登場こそしますが、今回、
よりフォーカスをあてるのは、
 [br num=”1″][br num=”1″]
 どうすれば、わかりやすい説明
 の最重要ポイントである
[br num=”1″][br num=”1″]
  「3つにまとめる」
[br num=”1″][br num=”1″]
 を実践できるか?
 [br num=”1″]
ここに徹底的にこだわった本となっています。
 [br num=”1″][br num=”1″]
「ポイントは3つにまとめて伝えよう」
[br num=”1″][br num=”1″]
というメッセージ自体は、
既存のビジネス書でも
繰り返し語られています。
「何を今さら・・・」
と感じる読者もいるでしょう。
 [br num=”1″]
しかし、少しだけ目線を変えて、
 [br num=”1″][br num=”1″]
 どうすれば、実践できるか?
[br num=”1″][br num=”1″]
と捉えてみると、驚くほど
ブラックボックスのまま、
ごまかされてしまっている
テーマでもあります。
 [br num=”1″][br num=”1″]
その結果、メッセージとしては
ありふれているにも関わらず、
 [br num=”1″][br num=”1″]
 わかりやすく3つにまとめて
 説明できるビジネスパーソン
 の数は、大して増えていない
[br num=”1″][br num=”1″]
いや、むしろ時代の変化もあり
ますます減っているのではないか・・・
 [br num=”1″][br num=”1″]
そんな問題意識から、書籍
「いまセツ」を世に問います。
 [br num=”1″][br num=”1″]
苦労に苦労を重ねた分、また
編集の方をはじめ本当に多くの方々
から多大なサポートを頂けたことで、
 [br num=”1″]
 集大成、最高傑作
 [br num=”1″]
といえる書籍へと仕上がりました。
 [br num=”1″]
発売日は、「1」と「3」
が入り混じる、
 [br num=”1″][br num=”1″]
 3月31日
[br num=”1″][br num=”1″]
です。タイトルにある通り、
 [br num=”1″][br num=”1″]
・いまの説明、わかりやすいね!
[br num=”1″] [br num=”1″]
・今回の説明、とっても
 わかりやすかったよ!
[br num=”1″][br num=”1″]
・この間の説明、あれが凄く
 わかりやすかったおかげで、
 仕事がサクサク進んだよ!
 
[br num=”1″][br num=”1″]
そんなセリフを、職場の同僚や
お客様から言ってもらえる自分
を当たり前にしていきたい。
 [br num=”1″][br num=”1″]
「説明下手」な自分を卒業し、
「説明上手」な人として
 周りから一目置かれる存在へ
[br num=”1″][br num=”1″]
そんなビフォーアフターを
成し遂げたい方は、3月31日を
どうぞ楽しみにしていください。
 [br num=”1″][br num=”1″]
wakariyasui_063_CS5
※画像をクリックするとAmazonにとびます
[br num=”1″]
 [br num=”1″]
「いまセツ」著者・浅田すぐる
 [br num=”1″][br num=”1″]
 [br num=”1″]

コメント

“1→3:イチ から サンへ” への10件のフィードバック

  1. 本田ゆみのアバター
    本田ゆみ

    浅田先生
    新刊ご出版おめでとうございます。

    ・ポーズをとる
    ・見せる
    ・指さす
    の帯が
    ・理解
    ・共感
    ・信頼感
    を示しているなって
    一目で思いました。
    それを一言で
    「いまセツ」と括っている凄さに
    感動しています。
    「100万部突破!」
    ですね。おめでとうございます。

  2. 岸本政彦のアバター
    岸本政彦

    浅田様
    新刊出版おめでとうございます。伝える技術に絞った内容でしょうか?
    とても楽しみです!
    遠方なのでアマゾンに予約を入れたかったのですがまだアップされてなかったようです。またチェックしてみます。

  3. スギヤママモルのアバター
    スギヤママモル

    説明の分かりやすさ、今まさに直面している問題です。新刊発売が楽しみです。発売日に購入します。

  4. 武田計夫のアバター
    武田計夫

    新刊発売おめでとうございます。動詞ではなく動作として伝えることを徹底的に追究されている浅田先生の、こだわり抜いた一冊!!
    とても楽しみです。

  5. 石井 裕のアバター
    石井 裕

    新刊おめでとう御座います。
    そうですか
    今度は3ですね
    楽しみにしています。

  6. 桑原伸夫のアバター
    桑原伸夫

    待ってました!
    3冊目の書籍出版、おめでとうございます!
    早速、楽天ブックスで予約を入れました。
    新しい視点で浅田先生のノウハウがまた勉強できると思うとワクワクします。

  7. 猪口フミヒロのアバター
    猪口フミヒロ

    おめでとうございます!
    ちゃんと買って読んでから、周囲に紹介しますね〜♪(*^^*)応援してます!

  8. reomingのアバター

    新刊楽しみです!たった今も、明後日のプレゼンに備えて、紙一枚の本を開き、まとめ直しておりました❗先生が苦しんで書かれた本、思う存分活用させていただきます❗

  9. 木村英司のアバター
    木村英司

    浅田先生
    出版おめでとうございます。
    当日のイベントに参加できませんが、ご盛会お祈り申し上げます。

    早速、予約注目しました。
    (Amazonはなかったので、
    楽天)

    「3」尽くしの日の発表。こだわり。そこにもストーリー が流れている感じがしました。とてもこだわり抜かれた素敵な本なんだろうな。楽しみです。

  10. 大嶋明弘のアバター
    大嶋明弘

    浅田先生
    3冊目出版おめでとうございます。
    3冊目も買うつもりです。
    楽しみにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です